2009-12-28

GO BACK ANIMATIONの第2弾です。


いよいよ年の瀬ですが、皆様如何お過ごしでしょうか。

そう言えば、最近はBBSへの書き込みをしてないなぁ~。(苦笑)

さて、今年を振り返ると、いろいろありました…。(しみじみ…)

ザ・ボッパーズ関連では、CD“Vibrations”のリリースと、ミュージカル「Goodnight Sweetheart」の公演がありましたね。Tシャツの入手は嬉しい出来事でした。管理人デザインのオリジナルTシャツも作りました。

そして、国内でリイシューCDのニュース!発売延期で年越しになりますが、来年は実現されるでしょう!


個人的には、6~8月の3ヶ月間、異世界に入り込んでしまい、異生物と関わって大変な思いをしました!一つの試練でした。(苦笑)

そんな苦しい中でも、管理人を癒してくれたのは音楽です。

ザ・ボッパーズやエルヴィスは勿論ですが、特にウォーキング中は、「ストリート・オブ・ファイヤー」、「グリース」、「ウエストサイド物語」のサウンド・トラックを聴いていました。「ウエストサイド物語」は、新旧のブロードウェイ・キャスト録音盤も買って、聴きこんでいます。

ともかく、健康を維持できつつ、本日、仕事納めが済みました。


当サイトは、来年も管理人の趣味嗜好全開でいきます!(苦笑)

皆様、良いお年を!

2009-12-07

今更ですが、昨晩、Obamicon.Meで画像を作成しました。

この画像で、Tシャツやマグ等、16種類のアイテムをオーダーできるとは、う~む…、管理人の物欲は大いに刺激されました。(苦笑)


Obamicon.Meで作成した画像

10日ほど前の円高急伸時に、「何か海外通販で買おうかなぁ~?」と思ったのですが、全く人生は巡り合わせとタイミング次第ですね。(苦笑)


画像をプリントしたアイテム

2009-12-01

GO BACK ANIMATIONで、動画を作ってみました。

しかも、YouTubeで公開するという暴挙まで…。(苦笑)


流れとしては、(1)Xmasの3DCGを作ろう (2)“Jingle Bell rock”のジャケットを再現してみよう (3)VOCALOID2でアンジェラちゃんに歌ってもらおう! (4)うーむ…、そう簡単にはできそうもないな…(汗) (4)ほぉー、GO BACK ANIMATIONですか…、これは面白そうだ! (5)まー、せっかくなんでYouTubeにアップしてみますかね と、こんな感じです。

ウェブサイトも、3DCGも、この程度の動画も、全て習作で自己満足の世界ですが、没頭できるので楽しいですね。

年末年始の休みに、また動画を作ってアップするつもりでいます。

とりあえず、アンジェラちゃんの歌声公開は、来年の目標にします。


おや?今、「大丈夫かなぁ~…」と女の子の声が聞こえたような…。

気のせいでしょう、きっと。(苦笑)

2009-10-14

またまた、ミュージカル「Goodnight Sweetheart」の動画ネタです。

実際の舞台の模様がアップロードされているので、早速ダウンロードしました。(苦笑)

その手順ですが、GetASFStreamで、getMovie.phpという文字列のあるURLが解析されました。(末尾6文字はアクセスごとにランダム)

[DL指示]-[このURL解析を行いますか?]-[はい]で、getMovie.php(18.2MB)を保存して、拡張子をflvにリネームしたらOKでした。

それにしても、動画配信の仕組みって、難しいですね…。(苦笑)


ところで、皆さんは秋の夜長を如何お過ごしですか?

管理人は、エルヴィスのジグソー・パズルをやりました。

ネット検索したら、『アロハ・フロム・ハワイ』の熱唱シーンの商品があったので、例によって海外通販(eBay利用)での購入です。

アメリカ中西部から所要5日で無事に到着。

先ずは、1000ピースを数えて(笑)揃っていることを確認。

そして、9日間で組み上がりました。

糊が付属していなかったのでダイソーで購入し、糊付け後にフレームに納めて飾っています。

いや~、満足、満足。(笑)


さて、これは、どの歌のシーンなのか…、DVDで検証してみました。

スカーフ、フラワー・レイ、マイクの持ち手と角度・位置、汗の状態、口の開き具合、表情、ポーズからすると、1973年1月14日の「ホール・ロッタ・シェイキン・ゴーイン・オン」っぽいですね。


エルヴィスのジグソー・パズル
ページのトップへページのトップへ

2009-10-02

先月、初めてMP3プレーヤーを購入しました。iriverのLplayer 4GB ホワイトの新品が、台数限定\1,980だったもので…。(苦笑)

グッド・デザインに加え、サイズは手頃、機能は十分、操作方法も気にならず、良い買い物でした。イヤフォンはSONYのMDR-AS50Gで、ウォーキングのお供にしています。


iriver Lplayer

音楽はFLAC形式で保存。DVDをエンコードして、動画も楽しんでいます。


iriver Lplayerで動画再生

amazon.comでアクセサリーのセットを注文しましたが、カリフォルニアからFirst-Class Mail Internationalでの発送後、所要8日で無事到着しました。

日本でもメーカー直営のネット・ショップで、ケースと液晶保護シートを販売していますが、送料込みの総額で比較しても海外通販はお得です!(苦笑)


iriver Lplayerのアクセサリー

ちなみに管理人は、アルバム“25 YEARS STILL BOPPIN'”収録の、‘Rock tonight’~‘Guitar man’~‘Rocka På’を、順に聴きながらウォーキングをスタートしています。何かをやる前のモチベーション・アップに、この3曲を是非お試しください。(笑)


iriver LplayerでFLAC再生

2009-09-14

NHKのBS hiで放送していたSTAR WARS:The Clone Wars スター・ウォーズ/クローン・ウォーズのシーズン1ですが、ご覧になっていた方も多いと思います。

管理人は、スター・ウォーズのファンでもマニアでもありませんが、EP4の劇場初公開時をリアルタイムで過ごした世代(もちろん映画館で観ました)ですし、これまでのエピソードは全て観ています。


それに、初めて買ったPCゲームは、PC DOS版の「X-Wing」でした。

IBMのThinkpad230Csで、音を出しながらジョイ・スティックでプレイできないものかと調べ、SoundBLASTER互換音源やゲームポートが必要と分かって愕然としたのが、今となっては懐かしいです。

管理人は、PC/AT互換機陣営に属していた(苦笑)ので、アンチPC-98でした。当時の秋葉原巡回は、とても楽しくて面白かったなぁ~。

ちなみに、ショップ・ブランド(今で言うBTO)で購入したPCのパーツ交換から自作をスタートさせたのですが、その時のCPUは、Cyrix 6x86 P150+(120MHz)でした…。

話を戻してクローン・ウォーズですが、賛否両論ある中で、管理人は大絶賛したいです。3DCGの光と影の具合は、大変素晴らしい出来だと思います。

キャラクターの表情も、微妙な感情をよく表現できていると感心します。

何より、日本語吹き替え版の声優陣に拍手をしたいです!

特に、クローン・トルーパーを演じる金田明夫氏に大拍手です!!


各話それぞれ楽しめますが、いわゆる「ライロス3部作」の出来は秀逸だと思います。3DCG自体もそうですが、脚本やカメラ・ワークも他のエピソードより1ランク上に感じました。

SFファンタジーであるスター・ウォーズは、実写よりも3DCGで製作した方がよいのではないでしょうか。

理由は、制約の大幅な緩和とデジタル技術の進歩です。クローン・ウォーズのTV放送に先駆けて公開された映画版を観て、「なんだ、これで充分だ。いや、むしろ、こっちでいいな!」と思いました。どうせなら、これまでの実写版を、全て3DCGでリメイクしてほしいくらいです。

BS hiで観られなかった方は、BS 2での再放送やDVDレンタルでどうぞ。

シーズン2も楽しみです。

2009-09-09

バイオグラフィのページで紹介した、ボーレンゲ市音楽劇場で公演のミュージカル「Goodnight Sweetheart」ですが、出演者やスタッフが着ているTシャツについて質問していたところ、なんと!入手できました!!

Really special thanks again to Tommy!

よくわからなかったバック・プリントの文字は、「Maximteatern hösten 2009」でした。このTシャツは、管理人の宝物にします。(笑)


劇中のバンドであるThe Sweetheartsの動画は、YouTubeで視聴できます。衣装は、ザ・ボッパーズ活動初期のスーツを採用しています。


Goodnight SweetheartのTシャツ

さて、季節は秋ですね。

これからの時季、管理人がTシャツの上に羽織るのは、マクレガーのジャケットです。上がドリズラー、下はジェームス・ディーン James Deanが映画『理由なき反抗』で着たナイロン・アンチ-フリーズです。


マクレガーのジャケット
ページのトップへページのトップへ

2009-08-02

アクセス解析を眺めていたら、検索キーワードに「日本フラミンゴ音楽出版株式会社」とありましたので、おや?と思い、参照元リンクを辿ったら、『日本フラミンゴ音楽出版社長 日野忠氏急逝』との文字が…。

パラダイス・レコードの永山社長さんも、サイトでコメントされていました。


パラ・レコさんがCD-Rをリリースされた経緯は伺っていたのですが、ザ・ボッパーズ公式サイトのバイオグラフィでマッテも言及している、『レーベルのボスの日野さん』(「JAPAN」の項を参照)が、版権所持の会社代表者と同じ方だったとは初めて知りました…。

しかも、昨年末にお亡くなりになっていたとは…。

大変遅ればせながらご冥福をお祈りいたします。

さて、これで今回の余りに唐突なリイシューCDの発売予定も、その経緯が浮かび上がってくるような気がします。

いよいよ、今月19日の発売予定ですが、まだ詳細は判明していません…ということで、HMV ONLINEiconを確認したら、発売日が2009年09月25日になっていますね。どうやら、延期になった模様です。


詳細が確定した段階で、管理人に対してレーベルの担当者様からはご連絡をいただける手筈になっていますが、延期ということは、より充実した内容での発売が期待できるのではないでしょうか!?

関係者の皆様におかれましては、是非ギリギリまで詰めていただき、極上・至福・納得・満足・感動・感激・感涙の商品を世に出していただきたく、一ファンとして心からお願いする次第です。

うおお!益々期待が高まるぅぅぅぅぅぅぅ!!(笑)

2009-06-27

最近、CD“Vibrations”を、繰り返し聴いています。

案外と飽きない出来なんですよね。チャートからは外れたようで、公式ブログでも“Vibrations”関連の話題は一段落した模様です。


最近、というか今年になってからですが、TV番組「お試しかっ!」の企画、「帰れま10」を欠かさず観ています。台本通りでも面白いです。ヒ~ハァ~!


最近、Yahoo!アクセス解析で、訪問内容をチェックしています。

殆どの方が、都度、トップ・ページに戻ってページを移動しているようです。

各ページの右上部にナビゲーション・メニューを設置しているのですが、分かりづらいのでしょうか…。(汗)

ちなみに、3DCG ギャラリーの「人口少女3 - Artificial Girl 3」のページにアクセスが多い理由は、「キーワード検索の結果」と判明しました。

最近、急に近くのものが見辛く感じてきたので、近所の眼科クリニックに行ってきました。医師は、中学校サッカー部の1年後輩でした。(苦笑)

診療結果は…、老眼…。(泣き)


管理人でさえ彼のレコードを買った、マイケル・ジャクソンが2009年6月25日に亡くなりました。

ちなみにそのレコードは、12インチ45回転のジャンボシングル(苦笑)盤「スリラー」(A:スペシャルミックス・ロング・バージョン、B:未発表カラオケ・バージョン)です。2005年8月、Yahoo!オークションにて\300で売却。

管理人も同世代の皆さんと一緒で、「ベストヒットU.S.A.」で流した「スリラー」のビデオ・クリップ全編を、TVの前で食い入るように観ました。

当時は、ザ・ボッパーズの活動全盛期でもあって、M・ジャクソンの音楽も管理人の心に強く残っています。ムーン・ウォークも練習しました。(苦笑)

ファンではありませんが、ほんの少しだけ感慨を感じています。

2009-05-08

バイオグラフィのページに記述した、ストリーミング配信の動画ダウンロードですが、ここで更に関連情報を追記しておきます。(苦笑)

DVD“30 Years'n almost grown”のPVですが、再生から42.30秒で止まってしまいますね。これ、元ファイルのflvも同じでした…。

それと、CD“Vibrations”のTV-CMですが、元ファイルはmp4でした。

参考にしてください。(笑)

ところで、以前からちょっと気になることがあります。

3DCG ギャラリーの「人口少女3 - Artificial Girl 3」のページですが、アクセス数が突出しているんです。なんでだろぉ~?なんでだろー?(苦笑)

理由をご存知の方は、是非教えてください!

「なんでだろう?」と言えば、テツandトモですが、一気にブレイクして一気に収束しちゃいましたね。でも、ネタは面白いし、動きはいいし、歌唱力もありますね。何となく、海老一染之助・染太郎を彷彿とさせるような…。

一発屋の印象ですが、芸達者で実力のあるコンビだと思います。

2009-05-01

2009年1月25日に、『何かと「チェンジ」の年になるのかな?』と記述しましたが、その通りになりました。

期待していたことが期待通りになり、やれやれ…という気持ちです。

なんと言うか…、「捨てる神あれば拾う神あり」の心境です。


ELVIS SAVE ME


エルヴィスに癒された後は、ザ・ボッパーズで気分良くなりました。

ページのトップへページのトップへ

2009-03-27の追記

- あなたは山を与えたもうた -


砂漠の真ん中に生まれ 母は私を産んだせいで死にました

それで父の愛は奪われたのです 彼の妻を亡くしたことを非難されました

主よ 私が無実の罪で投獄されていたことは知っておいでのとおりです

それも1つの丘でありました 私は全てを一つずつ越えてまいりました


此度は主よ あなたは山を与えたもうた

決して越えられそうもない山を もはや丘ではない山を

あなたは此度 私に山を与えたもうた


私の女は心痛に疲れたのです 悲しみと争いの疲れに

得るもののない営みにただ疲れ 私の妻たることに疲れたのです

彼女はたった一筋の陽の光を奪った 誇りと喜びを取りあげたのです

彼女は私の生きる意味を奪った 私の坊やを連れて行ったのです


此度は主よ あなたは山を与えたもうた

決して越えられそうもない山を もはや丘ではない山を

あなたは此度 私に山を与えたもうた

- 激流に架ける橋 -


君が疲れたときに 気持ちが萎えて 涙がその眼を濡らしていたら

僕が全て乾かしてあげるよ 僕は君の味方だから

どうしようもなくて 友達さえ見つからないときには

激流に架ける橋のように 僕が身を横たえるだろう


君が落ち込んで自棄になったら

一人 街角で夕暮れを迎えるのが辛いときには 僕が慰めてあげようね

暗闇が訪れ 痛みに覆われたら 僕がそれを取り去るよ

激流に架かる橋のように 僕は身を横たえるだろう


帆を張って船出しよう 銀の少女よ 君も輝くときだよ

夢の全てがそこに伸びているから その輝きを見てごらんよ


友達が要るんだったら 僕がちゃんと後についているから

激流に架ける橋のように 僕が君を癒そう


激流に架かる橋のように 僕が君を癒すよ


エルヴィスの歌声に感激のあまり、歌詞を和訳してみました。(苦笑)

2009-03-27

はぁ…、期待していたことがあったのですが、残念な結果になりました。

エルヴィスが70年代のライブでよく歌っていた、“You Gave Me A Mountain”の心境です。

歌詞にある、家族についてのようなことではなく、一身上に関してなのですが、以前からの「山」が、より高さを増したという感じです。こういう時に聴くエルヴィスの歌は、心に沁みて泣けますね、ホントに…。これも泣けます。

それで、近々、ダイエットの解禁日ってことにして、いつものここで憂さ晴らしのヤケ食いをしてきます。(苦笑)

ということで、久し振りに数値報告をします。

3月の平均で、体重57.5kg、体脂肪率18.85%、ウェスト(へそ周り)76.3cmです。右は、ダイエット開始時からのグラフです。ウォーキングも、ほぼ毎日6km/hを継続しています。

ダイエット・グラフ
ページのトップへページのトップへ

2009-02-19

先日、スペインのハコボ氏がYahoo! Groupsのファンクラブを閉じたことをお知らせしましたが、今度はスウェーデンのトーマス氏が音信不通になりました。(苦笑) と思ったら、メールの返信がきました。(2009-02-20追記

彼はマッテの親しい友人ということもあって、ザ・ボッパーズの情報に関しては大変お世話になったのですが、メールしても返事がきません。

ということは、今後の更新頻度にも影響がありますし、何より当サイトで提供できるザ・ボッパーズの情報が大幅に狭まることは確実です。

ちなみに以前は、マッテがゲストブックに書き込みしてくれたり、メールの返信をくれたりしたのですが、2007年12月以降はリアクションがありません。

と思ったら、メールの返信がきました!!(2009-02-20追記

ま、管理人としては、当サイトは開設当初より「自己満足の趣味」というスタンスで作成・運営していますので、今後もマイペースで継続していきます。

とは言え、サイトへの感想や希望、要望、意見は大歓迎ですし、モチベーションのアップになりますので、BBSへの書き込みや管理人へのメールは、お気軽にお寄せください。そういう意味では、BBSに書き込みしたり、メールをくださる方には感謝しております。ありがとうございます。

当サイトの印象、雰囲気って、どうなんでしょうか。管理人としては主観でしか捉えられませんので…。

あと、万一、何の告知もなく3ヶ月以上更新が滞ったら、その時は管理人が遠くに旅立ったと思ってください。(苦笑)


とりあえず、2人からメールがきたのでよかったです。やれやれ…。(汗)

2009-01-25

トラブルその1: 郵便事故

20年以上愛用しているCASIOの安物時計が電池切れとなったので、3年ほど前に1度取引した先に再度電池を注文したら、なんと不着で郵便事故になりました!相手方が去年の12月2日にポスト投函した郵便書簡が配達されないので、12月8日に郵便局に問い合わせしたのですが、調査の結果として、行方不明で原因も特定不能…。

1月9日に管轄支店郵便課の主任さんが経緯の書面とタオル1本を持参してお詫びにきました。(苦笑)

損害額は\150だし、補償のない普通郵便での郵送を了承したのは自己責任ですが、実際に郵便事故が自分の身に起こると気が滅入ります。

それで、相手先に電池を再注文したのですが、なんと、1個おまけしていただきました!大感謝です!!今度は無事に配達されました。(笑)

それにしても、もし逆の立場だったら、おまけしたかなぁ…?

わが身を省みると、管理人は先ず自分の得を考える人間になってしまったので(大汗)、今回の出来事は大変感じ入りました。

思いがけない好意は、本当にありがたいことですね。

ありがたや、ありがたや…。

トラブルその2: メインPCの不具合

1月5日の朝、F-Secureというウィルス対策ソフトが「wgatray.exe」によるデスクトップの書き換えを検知し、処理の確認画面が表示されたので[許可しない]をクリックしたところ、ブルー・スクリーン・エラー。

その後、電源を入れ直してもディスプレイに「入力信号がない」と表示され、BIOSポスト画面が出なくなりました。CMOSクリアから始めてディスプレイ、ビデオカード、起動HDD、ボタン電池、メモリ、電源、と各パーツをサブ機と交換しつつ原因の特定と動作検証を行いましたが、症状変わらず。

定格運用してきたCPUが突然破損するよりも、マザーボード(以下、M/B)に不具合が生じた可能性の方が高いので、原因はM/Bと判断しました。

尚、エフセキュア(株)、マイクロソフト(株)の両社サポートとも、「事例がなく、プログラムが原因とは考えられない」との回答でした。

で、M/Bは修理不能にて購入店の延長保証適用で、購入額の半額がポイントでバック。なんだかんだで、現状のパーツ類を流用できる新品のM/Bをebay出品者から購入。L.A.から5日で到着しました。(苦笑)

M/Bに合わせてビデオカードも新規購入して、結局、総額\19,466の出費になりました。(泣き)

新M/Bで各パーツを組み上げた結果、正常動作が確認できて、ようやくメインのパソコン環境が復旧できました。やれやれ…。

アメリカではオバマ新大統領が就任したし、これは管理人も何かと「チェンジ」の年になるのかな?と思えるような(苦笑)トラブルでした。ふぅ…。

2009-01-01

皆様、新年明けましておめでとうございます。

本年も当サイトをよろしくお願い申し上げます。

明るいニュースが少ない昨今ですが、好きな音楽を聴くと癒されます。

反面、嫌いな音楽は耳障りですが…。(苦笑)

音楽のパワーって、すごいですよね。

管理人にとって、ザ・ボッパーズやピーター・ヨゼフスキーの曲は、気分良く過ごすための必需品です。

本年も、より良い一年を過ごせたらと思います。

2009年が、皆様にとりましても良い年でありますように。

ページのトップへページのトップへ

2008-12-29

いよいよ年の瀬も押し詰まってきましたが、管理人は今年もそれなりに悲喜こもごもありました…。

まぁ、とりあえず、今こうやってコーヒーを飲みながら更新作業ができているということは喜ばしいことだと思います。(苦笑)

おかげさまで怪我や病気もせず、健康を維持できています。

例によってダイエットの経過ですが、12月の平均は体重:57.63kg、体脂肪率:18.20%、ウェスト:76.75cm、BMI:20.7です。

このところ、夕食にご飯をお代わりしてしまうせいか、体脂肪率が若干アップしております。ふぅ~、セーブしないと…。(苦笑)

ところで、昨日は12年間愛用しているPCのキーボードを分解洗浄しましたが、ピカピカになって大変気持ちがいいです。うひひ。

サイトに関しては、全面リニューアルしたのが今年一番の出来事ですね。

コンテンツ作成のためにザ・ボッパーズのCDを聞きまくり、あらためて魅力を再認識しました。

それと、低スキルにも関わらずアップしている3DCGも増えました。Poserのデータ作者さん、特に無料データを公開している方々には感謝しております。

2008年のザ・ボッパーズはDVDをリリースしましたが、来年も何らかのニュー・リリースがあればいいですね。

個人的には、ピーターのニュー・アルバムが待ち遠しいです。

それから、年明け早々にレアCDが入手できる手筈になっていて、これも楽しみです。うひひ。

では、皆様、良いお年を!

次の更新は、2009年元旦です。(笑)

2008-11-23

さて、ダイエットの状況報告でもしておきますか…。11月の平均で、体重:57.57kg、体脂肪率:17.56%、ウェスト:76.73cm、BMI:20.6です。

2007年8月8日のスタート時点から、体重-12.43kg、ウェスト-16.27cm。

3日置きの自重筋トレは、クランチ:30レップ5セット、スクワット:40レップ5セット、プッシュアップ:50レップ6セットか60レップ5セットで最後のセットは+10レップ、背筋:30レップ3セット。各セットのインターバルは全て1分です。

それから、ウォーキングは天気次第なので、これからはペースが落ちますね。3日も滞るとストレスになりますが、しかたないですね…。

秋の澄んだ空気の中、煌々と満月が輝く道をウォーキングした時は気持ち良かったなぁ…。しかし、天体って不思議ですね。何なんだろう、宇宙って。時空連続体?ビッグ・バン以前って?と疑問が尽きません。

ところで、ザ・ボッパーズといえばスウェーデン、スウェーデンといえばヴァイキング、ヴァイキングといえば食べ放題ですね。(苦笑)

食べ放題のスタイルは、本当はスモーガスボードというんだそうで、東京には専門店もあるんですね。機会があったら食べてみたいですが、地方在住の管理人は日頃の節制の解禁日に、地元の食べ放題の飲食店でストレスを解消しています。(苦笑)

いつも行くのは、ここです。あと、ここはたまーに、気が向いたら行きます。

解禁日のために頑張っているとも言えるかな。

あ、先月、地元のホテルのイベントで、オーストラリア産のサーロインステーキ食べ放題に行ってきました。\2,500で70分制限ですが、結局、時間無制限になりました。1枚150gで、ソース3種(赤ワイン、和風、粒マスタード)を替えつつ食べましたが、肉の味そのものに飽きて6枚で止めました。

頑張れば、あと2枚はいけたんですけどね。(苦笑)

2008-11-22

ようやく、リニューアル作業が終了しました!ふぅ~…。

ほぼ5ヶ月かかりましたが、ザ・ボッパーズ漬けの毎日でした。(苦笑)

出来具合は如何でしょうか。

デザイン…まぁ、どうにかこうにか。

CSS…最初は苦労しました~。図書館に通いました。

コンテンツ…面倒なのは覚悟の上だったので。

翻訳…苦労しましたが、報われた喜びが大きいです。

とにかく、完成させてアップロードしないと死んでも死にきれませんでした。

ページのトップへページのトップへ