内容: 映画「ウエスト・サイド物語」のジェット団、またはシャーク団のコスプレをしたい人の参考になるかもしれないページ
目的: 今年2012年は、(1)48年振りとなるブロードウェイ版ミュージカルの上演、(2)映画公開50周年記念プロジェクトのフル・オーケスト
ラ・シネマティック・コンサート、という2つのイベントがあります。
また、この先いつかどこかで映画の上映や、日本版ミュージカルの公演もあるでしょう。
そこで、会場に行かれる際にお勧めするのがコスプレです。(苦笑)「ウエスト・サイド物語」の世界に同化して浸ることで、より感
動がアップします。
お金のある方は服屋に注文するとか、技術のある方は自作するとか、いろいろ方法があると思います。
プチ・コスプレでもいいのです。『○○っぽい格好』なら誰でもできます。どうせ自己満足ですから、自分でそうだと思えばいいので
す。(苦笑)
ここでは、その参考になればと思い、映画の衣装を書き表してみました。さらに、現時点で入手可能な『○○っぽくなる商品』も紹介
しています。
注意: ページの閲覧対象は、『ジェット団、またはシャーク団のコスプレをしたい人』限定です。
私は服飾に関してド素人の一般人なので、記述に誤りがあってもご容赦ください。
残念ながら登場人物の服装等、映画に関わる画像の掲載はありません。
(MGM Media Licensingに、DVDからキャプチャした画像の使用許諾を申請しましたが返信がないため)
最上部「WEST SIDE STORY」の文字は、フリー・フォント「You Are Loved」を加工しています。
このページが、どこかの誰かの何かのお役に立てば幸いです。(Last modified on 2019-01-14 1:58)
ご意見、ご感想等はこちらのBBSへどうぞ。
ジェット団(イメージ・カラーは青と黄) |
・顔と名前はこちらとこちらを参照。 ・髪はきちんと耳を出す長さで、整髪料ベッタリは不可。 |
|
街歩き | トップス (*)裾出し不可 |
・半袖、丸首、無地のTシャツが基本。 ・長袖で無地のスウェットシャツはセットインスリーブのもので、腕まくりする。 襟は大きな両Vガゼットで切り替えしのあるもの。 ・スリーブレスのシャツ、ポロシャツ(*)、ボタンダウンカラーのシャツ(*)でも可。 ・ジャンパーを羽織る際は、襟のあるもので袖口と裾はリブニット。ジッパーは閉めない。 |
ボトムス | ・ストレートタイプ(裾を絞る必要なし)の色褪せた茶系のカラージーンズ、またはブルージーンズ。 ・丈の長さはくるぶしまで。長ければ5cm程度のロールアップは可。 ・ウエストにぴったり合ったサイズのもので、ローライズや、いわゆる腰パンは不可。 |
|
その他 | ・革ベルトの幅は4cm。茶、または黒のプレーンでバックルはシングルピン。バックルをずらす位置はリフのみ右。 ・ソックスはグレー。 ・シューズはコンバースの「チャック・テイラー」モデル。色はオプティカルホワイト。(こちらを参照) ・リフのみ常に左手首にブレスレット。(素材は不明) |
|
ポイント | ・全体に薄汚れた格好。汗染み、油染み、泥汚れ、擦れ跡のある着古した服装。 ・所持品はタバコと紙マッチだけの模様。 ・不敵な面構えで適当にフィンガースナップをする。 |
|
コスプレ難易度 | ★★★★★リフ、アクション、スノーボーイ(同じトップスは作るしかない!?) ★★★★アイス、マウスピース、タイガー(市販品にかなり加工が必要!?) ★★ベイビージョン、ビッグディール(市販品に少し加工が必要) ★Aラブ、ジーター、ジョイボーイ(市販品で間に合う) |
|
仕事 | トニー | *便宜上、ジェット団に入れます。 ・トップスはごく一般的な薄い青の汚い長袖ワイシャツを直に着て、袖のボタンは掛けない。 ・ボトムスは薄汚れたブルージーンズでロールアップ。ベルトはしない。ソックスは色褪せした黒。 ・シューズはコンバースの「チャック・テイラー」モデル。色はオプティカルホワイト。(こちらを参照) ・アクセサリーは付けず、時計もしない。 ・コスプレ難易度は★(市販品で間に合う) |
ドレス・アップ | トップス | ・シャツはごく一般的な白の長袖ワイシャツ。 アクション、Aラブ、ベイビージョン、ジーター、マウスピースのみボタンダウンカラー。 ・ジャケットはシングル三つボタンの中掛け。(段返りではない) ハッキングポケットで、浅目のサイドベンツ。そして、袖口はターンナップ。 色は青系か黄系を基本とし、チェック柄でも可。ヴェスト(チェック柄に限る)の着用とポケットチーフは任意。 アクションのジャケットの襟とポケットのフラップは紺色の切り替えし。 |
ボトムス | ・細身でストレートのノータック。いわゆるマンボズボンのスタイルだが、ポケットは一切ない。 ・ベルトループは細身のベルトにぴったりの長さ。持ち出しはない。 ・丈の長さはくるぶしが隠れるまで。 ・色は青系、黄系、カーキ。 |
|
リフとトニー | ・マスタード・イエローの揃いの同じジャケット。ボトムスも同じダークグレー。 ・2人ともシャツの袖はシングルカフスで、円形のカフリンクス(スウィヴル式)(**)で留めている。 ・リフのジャケットの襟は黒の別珍(多分)で切り替え。 |
|
共通 | ・ネクタイは細身(柄のラインは表の半分のみ)で、円形のタイピン(**)で留める。 ・ベルトは黒革のプレーン(幅1.5cm、留め具は銀色の角型ピン・バックル)で、バックルを腰の右側にずらす。 ・ソックスは無地で、ふくらはぎまである長めのもの。 ・シューズは革製で、色は白と黒のツートーン。靴紐は黒だが先端(アグレット)は白。 |
|
ポイント (2012-12-10 リンク修正) |
(**)カフリンクスとタイピンはセットと思われる。(いずれも金属質の輝きを放つが素材は不明) ・現状で入手可能な『っぽくなる商品』は下記の通り。 ★ジャケット:市販品のモッズ・スーツ等(1)(2)(3)をリフォームするか、こちらを参考にオーダー。 ★ネクタイ:探した限りでは、こちらが一番近い柄です。 ★ベルト:こちらの黒とか、こちらのノーステッチベルト(黒)。 ★シューズ:「MODS shoes」、「JAM shoes」のキーワードで画像検索すると似たような靴がヒットしますが、ジェット 団の連中とほぼ同じスタイルのものが、Dior Hommeから市販されていました。(1)(2)(3) しかし、現在では入手不可能でしょう。中古品もありますが、靴そのものがエナメル加工品なので元々劣化しや すいために、程度の良い出物はまずないと思います。なお、映画の革靴はエナメル加工品ではありません。 探した中で一番近いのが(1)。G.RODSONのUチップというモデルです。 あとは微妙にデザインが違ったり、タン部分がエナメルだったりですが入手可能です。(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8) そして、これが映画で使われたモデル!?と思われるものが、こちらのサイトで見つけたこの画像です。 ・コスプレ難易度は★★★★(全く同じ格好をするには、あつらえるしかないでしょう) |
|
決闘 | トップス | ・基本は、「街歩き」の格好にジャンパーを羽織るだけ。 ★リフ:Tシャツ…水色から白に着替え。ジャンパー…黄から青に着替え。 ★アイス:スウェットシャツ…青系のセットインスリーブから緑系のラグランスリーブに着替え。 ★トニー:「仕事」と同じ格好だが汚れのないきれいなものを着用。 ジャンパーはベージュ、襟は紫のリブニット、裾の両脇にサイズ調整のボタン留めアジャスター付き。 ★アクション、ジーター、ビッグディール:「街歩き」の時にTシャツの上に着ていたものを、ジャンパーに着替え。 |
ボトムス | ベルト、ソックス、シューズを含めて、「街歩き」と同じ。 | |
ポイント | ★ジャンパー:「Varsity Jacket」、「Club Jacket」、「Baseball Jacket」、「Letterman Jacket」といったキーワードで 画像検索すると似たようなジャンパーがヒットします。しかし、フロントはジップアップなので注意。 ・商品としては、こちらの感じでしょうか。画像検索では、(1)(2)も参考に。 ・コスプレ難易度は★★★★(襟、袖口、裾がリブニットで似たような品をリフォームする) |
![]() |
シャーク団(イメージ・カラーは赤と紫) | ・顔と名前はこちらとこちらを参照。 ・髪はきちんと耳を出す長さで、整髪料ベッタリは不可。 |
|
街歩き | トップス (裾出し不可) |
・半袖で丸首の紫系Tシャツ、タンクトップ、半袖シャツ、スリーブレスのシャツ、ポロシャツ、ボタンダウンカラー のシャツ。 ・長袖で無地のスウェットシャツはセットインスリーブのもので、腕まくりする。 襟は大きな両Vガゼットで切り替えしのあるもの。 |
ボトムス | ・ストレートタイプ(裾を絞る必要なし)の色褪せた茶系のカラージーンズ、またはコーデュロイパンツ。 ・丈の長さはくるぶしまで。長ければ5cm程度のロールアップは可。 ・ウエストにぴったり合ったサイズのもので、ローライズや、いわゆる腰パンは不可。 |
|
その他 | ・革ベルトの幅は4cm。黒のプレーンでバックルはシングルピン。バックルをずらす位置はベルナルドのみ右。 ・ソックスは白、グレー、ピンク等。 ・シューズはコンバースの「チャック・テイラー」モデル。色は黒。(こちらを参照) ・デル・カンポの被っている帽子は布製のチロル・ハットのように見えるが詳細不明。 ・全員が常に右手首に幅広で薄い黒革のリスト・バンド(ダブル・ストラップ)を付けている。 (参考)ジョージ・チャキリス氏のブログ記事と、現状で入手可能な『っぽくなる商品』(1)(2)(3) ・コスプレ難易度は★(ベルナルドのシャツとチレの紫のヴェスト以外は市販品で間に合う) |
|
ポイント | ★ベルナルド:黒いTシャツの上に羽織っている赤いシャツはあつらえるしかありません。 ボトムスは黒のコーデュロイ、ソックスも黒。ゴールドのネックレスを着用。 ・全体に薄汚れた格好。汗染み、油染み、泥汚れ、擦れ跡のある着古した服装。 ・不敵な面構えで適当にフィンガースナップをする。 |
|
ドレス・アップ | トップス | ・ジャケットはシングル三つボタンの中掛け。(段返りではない)カマーバンドは任意。 ハッキングポケットで、浅目のサイドベンツ。色は茶系、グレー系。 袖口のターンナップはインディオとルイスのみ。 ロコのジャケットは襟とポケットのフラップと袖口が黒の別珍(多分)で切り替えし。 チレのジャケットは襟と袖口が茶色の切り替えし。 ジュアノのジャケットは襟のみ黒の切り替えし。 |
ボトムス | ・細身でストレートのノータック。いわゆるマンボズボンのスタイルだが、ポケットは一切ない。 ・ベルトループは細身のベルトにぴったりの長さ。持ち出しはない。 ・丈の長さはくるぶしが隠れるまで。 ・色は茶系、グレー系。 |
|
ベルナルド | ・ジャケット:素材は黒いシャンブレー。(参考)ジョージ・チャキリス氏のブログ記事 襟と袖口のターンナップは黒の別珍(多分)で切り替えし。 ・シャツ:紫のタブカラー・シャツ。 ・ネクタイ:黒い無地の細身のネクタイを円形のタイピンで留める。 ・その他:シャツと同色のポケット・チーフ |
|
共通 | ・シャツは全員タブカラー。シングルカフスの袖をカフリンクス(スウィヴル式)(**)で留めている。 色は白、薄紫、赤、濃いグレー。 ・ネクタイは細身で円形のタイピン(ジェット団と比べて小さい)で留める。 色は黒、濃い茶、紫系では柄もあり。 ・ベルトは黒革のプレーン(幅1.5cm、留め具は銀色の角型ピン・バックル)で、バックルを腰の右側にずらす。 ・ソックスは紫系か黒の無地で、ふくらはぎまである長めのもの。 ・シューズは黒革のショート・ブーツ。両サイドにジッパーのあるもの。(1)(2) |
|
ポイント | ・極細ネクタイと小さな円形タイピンと黒革のショート・ブーツが揃うかどうか次第。 ・コスプレ難易度は★★★(全く同じ格好をするには、あつらえるしかないでしょう) |
|
決闘 | トップス | ・基本は、「街歩き」の格好にジャンパーを羽織るだけ。 ★ベルナルド:ラグランスリーブのスウェットシャツとジャンパーに着替え。 ★チリ:赤いTシャツとジャンパーに着替え。 ★デル・カンポ:半袖シャツをジャンパーに着替え。 |
ボトムス | ベルト、ソックス、シューズを含めて、「街歩き」と同じ。 | |
ポイント | ★ジャンパー:「Varsity Jacket」、「Club Jacket」、「Baseball Jacket」、「Letterman Jacket」といったキーワードで 画像検索すると似たようなジャンパーがヒットします。しかし、フロントはジップアップなので注意。 ・商品としては、こちらの感じでしょうか。画像検索では、(1)(2)も参考に。 ・コスプレ難易度は★★★★(襟、袖口、裾がリブニットで似たような品をリフォームする) |